ホーム > ハエ目 > クロバエ科 > ツマグロキンバエ亜科 |
ツマグロキンバエ | |
学名:Stomorhina obsoleta | |
![]() 葉上の本種(2016.11.5) |
Data | |
和名 | ツマグロキンバエ |
体長 | 5〜7mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,南西諸島 |
出現期 | 6〜11月 |
餌 |
花の蜜 幼虫は動物の死骸を食べる |
解説 |
花に来る小さなハエ。 翅の先端部は黒褐色。 複眼は波模様がある。 ありふれた種でヤツデなどの花に集まるのをよく見かける。 |
PHOTO | |
![]() 葉上の本種@ この草の白い花に来ていた。 (2016.11.6) |
![]() 葉上の本種A (2005.11.5) |
![]() 葉上の本種B 翅を折りたたんで止まる。 (2005.11.5) |