ホーム > ハエ目 > メバエ科 > メバエ亜科
 
オオマエグロメバエ
学名:Physocephala obscura

自宅の外灯に飛来した♂(2025.5.13)
Data
和名 オオマエグロメバエ
 別名:エゾハラボソメバエ
体長 12〜16mm
分布 北海道,本州,四国,九州
出現期 5〜8月
花の蜜
解説 ハチのようなメバエの一種。
体色は黒色で顔面と平均棍は黄色、腹部第2節から第3節前半は赤色。
翅は前縁側が暗色。
♂の腹部第2節は♀に比べ細長い。
国内に生息するPhysocephala属は本種のみ。

 
写真は5月13日の夜、自宅の外灯に飛来した♂を撮影したもの。
PHOTO

自宅の外灯に飛来した♂@
(2025.5.13)

自宅の外灯に飛来した♂A
(2025.5.13)

自宅の外灯に飛来した♂B
(2025.5.13)

自宅の外灯に飛来した♂C
(2025.5.13)

自宅の外灯に飛来した♂D
(2025.5.13)

自宅の外灯に飛来した♂E
(2025.5.13)
 
先頭ページへ