チャノハモグリバエ | |
学名:Tropicomyia theae | |
チャノハモグリバエ(2010.5.9) |
Data | |
和名 | チャノハモグリバエ |
体長 | 約1.5mm |
分布 | 本州,四国,九州,対馬,種子島,屋久島,南西諸島 |
出現期 | 5〜11月 |
餌 |
花の蜜や腐った果実など 幼虫はツバキ科(チャ,ツバキ),ニシキギ科(ニシキギ,マユミ,コマユミ)の葉に穿孔して食べる。 |
解説 |
ツバキ科とニシキギ科の葉に付くハモグリバエ。 幼虫は葉の中に穿孔して内部のみを食べる為、食痕が白く残る。 蛹は黄褐色で、裏側は黒色。 |
PHOTO | |
成虫 (2010.5.9) |
マユミの葉の内にある蛹 (2010.5.2) |
マユミの葉の食痕と蛹 (2010.5.1) |