ウデゲヒメホソアシナガバエ | |
学名:Amblypsilopus pilosus | |
![]() 自宅の外灯に飛来した♂(2025.6.26) |
Data | |||||||
和名 | ウデゲヒメホソアシナガバエ | ||||||
体長 | 3〜4mm | ||||||
分布 | 本州 | ||||||
出現期 | 5〜6月 | ||||||
餌 | 小型昆虫 | ||||||
解説 |
アシナガバエの一種。 体色は金属光沢の強い金緑色。 複眼は赤色。 ♂の前脚フ節には毛の束があるとされる。 翅は模様がなく、透明。翅脈のM1+2が枝分かれし、M1脈が前縁方向に強く湾曲するという特徴がある。
|
PHOTO | |
![]() 自宅の外灯に飛来した本種@ (2025.6.8) |
![]() 自宅の外灯に飛来した本種A (2025.6.8) |
![]() 自宅の外灯に飛来した本種B (2025.6.8) |
![]() 自宅の外灯に飛来した本種C (2025.6.8) |
![]() 自宅の外灯に飛来した♂ (2025.6.26) |
![]() ♂の前脚フ節の毛 (2025.6.26) |