ホーム > ハエ目 > ガガンボ科 > ガガンボ亜科 |
ヤチノコギリガガンボ | |
学名:Tipula serricauda | |
![]() 岩に止まる本種(2012.5.26) |
Data | |
和名 | ヤチノコギリガガンボ |
体長 | 16〜18mm 翅長は22〜24mm |
分布 | 本州,四国,九州 |
出現期 | 5月 |
餌 | 不明 幼虫は泥の中で腐食物や水生植物の根を食べると推定。 |
解説 |
春に出現するガガンボの一種。 地色は灰黄褐色で、中胸背には3本の縦条がある。 翅は暗褐色の斑模様があり、前縁沿いの後方の縁紋内に淡色の紋があるのが特徴的。 低地の湿地付近や森林内に普通に見られる。 |
PHOTO | |
![]() 岩に止まる本種 (2012.5.26) |
![]() 翅のアップ (2012.5.26) |