ホーム > ハエ目 > ヒメガガンボ科 > トゲアシヒメガガンボ科
 
ホシクロガガンボ
学名:Hexatoma longifurca

ホシクロガガンボ(2008.4.30 静岡県)
Data
和名 ホシクロガガンボ
体長 約17mm
分布 本州,四国
出現期 4〜5月
不明
解説 渓流に生息するヒメガガンボ。
翅は黄褐色で、暗褐色の斑模様がある。
胸部は青灰色に黒色の縦筋がある。
脚はすべて黒色。
山地の渓流に多数見られる。
 
国内に生息するHexatoma属のEriocera亜属は以下の22種(1亜種)。
和名/学名 分布
ホシクロガガンボ
Hexatoma longifurca
本州,四国
シロホシガガンボ
Hexatoma alboguttata
北海道,本州,四国,九州
ギフヒゲナガガガンボ
Hexatoma gifuensis
本州,四国
ヒゲナガガガンボ
Hexatoma moriokana
本州
ミカドヒゲナガガガンボ
Hexatoma imperator
四国
オオヒゲナガガガンボ
Hexatoma stricklandi stricklandi
四国
(オオヒゲナガガガンボ)
Hexatoma stricklandi pallidibasis
四国
(和名なし)
Hexatoma caesia
国後島
(和名なし)
Hexatoma cerberus
四国
(和名なし)
Hexatoma fulvibasis
北海道
(和名なし)
Hexatoma geminata
本州
(和名なし)
Hexatoma iriomotensis
西表島
(和名なし)
Hexatoma ishigakiensis
石垣島
(和名なし)
Hexatoma issikii
本州
(和名なし)
Hexatoma jozana
北海道
(和名なし)
Hexatoma kamiyai
本州
(和名なし)
Hexatoma kariyai
本州
(和名なし)
Hexatoma nigrotrochanterata
本州,四国
(和名なし)
Hexatoma nipponensis
本州,四国
(和名なし)
Hexatoma subrectangularis
本州
(和名なし)
Hexatoma superba
国後島
(和名なし)
Hexatoma ussuriensis
北海道
(和名なし)
Hexatoma verticalis
不明
 
写真は4月30日に静岡県の渓流で撮影したもの。渓流付近であればどこにでもたくさん見られた。
水中に潜っている個体も複数見られ、明らかに自ら潜水しているので、産卵行動は水中で行なわれるようだ。
PHOTO

石の上で休む本種
渓流付近に多数見られた。
(2008.4.30 静岡県)

前から見た本種
(2008.4.30 静岡県)
 
先頭ページへ