ギフダイミョウガガンボ | |
学名:Pedicia gifuensis gifuensis | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2017.9.15 新潟県) |
Data | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | ギフダイミョウガガンボ | ||||||||||||||||||||||||||
体長 | 約22mm | ||||||||||||||||||||||||||
分布 | 北海道,本州,九州 | ||||||||||||||||||||||||||
出現期 | 4〜5,9〜10月 | ||||||||||||||||||||||||||
餌 | 水,花の蜜 | ||||||||||||||||||||||||||
解説 |
翅に特徴的な斑紋を持つダイイミョウガガンボの一種。 ダイミョウガガンボ属は複数の種類が知られており、北海道にはダイミョウガガンボ、本州の山岳地帯に局所的に生息しているナワダイミョウガガンボなどがいるが、本州では本種が最も普通に見られる。
|
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種@ (2017.9.15 新潟県) |
![]() 翅のアップ (2017.9.15 新潟県) |