ホーム > ダニ目 > アギトダニ科
 
ヤマトアギトダニ
学名:Rhagidia japonica

ヤマトアギトダニ(2008.2.15)
Data
和名 ヤマトアギトダニ
体長 約1.0mm
分布 本州,四国,九州
出現期 一年中
微小生物?
解説 細長い体型に長い脚をしたアギトダニの一種。
落ち葉の下などに見られ、動作は素早くよく走る。
体色は白〜淡黄色或いは淡紅色。
本種の特徴としては、前胴体部の感覚毛が、肩毛より短いことや、生殖毛が6対,側生殖毛が8対あることなど。
 
トップの写真は2月15日の夜に、庭の落ち葉の下にいた本種を採集して撮影したもの。
PHOTO

ヤマトアギトダニ@
黒く見えるのは模様ではなく、食べたものが透けて見えている。
(2008.2.15)

ヤマトアギトダニA
(2007.11.4)

腹面
(2008.2.15)

第一歩脚
(2008.2.15)
 
先頭ページへ