ヨツボシアカマダラクサカゲロウ | |
学名:Pseudomallada parabolus | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2017.5.20) |
Data | |||||||||||||||||
和名 | ヨツボシアカマダラクサカゲロウ | ||||||||||||||||
開張 | 約22mm | ||||||||||||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州 | ||||||||||||||||
出現期 | 5〜11月 成虫で越冬する。 |
||||||||||||||||
餌 | 甘露 幼虫はアブラムシなどを捕食する。 |
||||||||||||||||
解説 |
クサカゲロウの一種。 体色は淡い緑色で、翅脈は横向きのみ黒色。 胸部背面の左右に黄褐色の斑紋がある。
|
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種@ (2017.5.20) |
![]() ライトトラップに飛来した本種A (2017.5.20) |
![]() ライトトラップに飛来した本種B (2017.5.20) |