シマアメンボ | |
学名:Metrocoris histrio | |
![]() 渓流にいた個体(2021.9.25 静岡県) |
Data | |||||||
和名 | シマアメンボ | ||||||
体長 | 無翅型:5〜6mm 長翅型:6.5〜7mm |
||||||
分布 | 北海道(南部),本州,隠岐,四国,九州,対馬,下甑島,屋久島,奄美大島,徳之島 | ||||||
出現期 | 4〜10月 | ||||||
餌 |
昆虫の体液 水面に落下した昆虫を捕らえる。 |
||||||
解説 |
縞模様を持った小型のアメンボ。 大変小さく、丸みを帯びた体形をしており、脚は大変長い。 流れのある水の綺麗な小川や湧き水にしか生息しておらず、いつも水面をあわただしく走り回っている。 本種はウミアメンボ亜科になるが、その中で唯一の淡水性である。 稀に長翅型も見られるという。
|
PHOTO | |
![]() 渓流にいた個体 (2021.9.25 静岡県) |
![]() 小川にいた個体@ (2008.6.18) |
![]() 小川にいた個体A (2008.6.18) |