ホーム > ハエ目 > ツリアブ科 > Anthracinae亜科
 
コウヤツリアブ
学名:Anthrax aygulus

コウヤツリアブ(2006.9.10)
Data
和名 コウヤツリアブ
体長 10〜14mm
分布 本州,四国,九州
出現期 8〜9月
花の蜜や花粉
 幼虫はドロバチの仲間など約20種のハチの幼虫に寄生。
解説 黒い体色に腹部後方が白いツリアブ。
翅は基部側半分が黒く、透明な部分にも黒い紋が見られる。
 
国内に生息するAnthrax属は以下の4種。
和名/学名 分布
コウヤツリアブ
Anthrax aygulus
本州,四国,九州
ホシツリアブ
Anthrax distigma
本州,四国,九州,沖縄島
オガサワラホシツリアブ
Anthrax boninensis
小笠原諸島(父島)
ツマキツリアブ
Anthrax putealis
北海道,本州
 
本種を初めて見たのは8月6日で庭に飛んでいた本種がブロック塀に止まったところを撮影した。庭だけでなく、他の場所でもよく見られた。今までは見られなかったことから、ちょうど発生時期だったらしい。
PHOTO

上から見た本種
白い腹部が特徴。
(2006.8.6)

横から見た本種
(2006.8.6)
 
先頭ページへ