ホーム > ハエ目 > ミズアブ科 > チビミズアブ亜科
 
クロチビミズアブ
学名:Xylopachygaster japonica

クロチビミズアブ(2021.4.17)
Data
和名 クロチビミズアブ
体長 約5mm
分布 本州,四国
出現期 5〜8月
花の蜜や花粉
解説 ミズアブの一種。
全身黒色で、光沢はやや強い。
♂は確認されていないとされる。
似た種にネグロミズアブとヒメネグロミズアブがいるが、本種の小楯板には棘がない。
体長はヒメネグロミズアブとほぼ同じだが、ヒメネグロミズアブでは複眼は有毛であることや本州にいないことなどの違いがある。
国内に生息するXylopachygaster属は本種のみ。
 
写真は4月17日に飼育下で羽化した本種を撮影したもの。3月27日に海岸近くの雑木林で伐倒木のクスノキの樹皮裏から複数の幼虫を見つけたので3匹持ち帰って飼育したところ、4月16日に3匹とも羽化していた。最初1匹が脱出して部屋の中で飛び回っていて駆除するところだったがよく見ると見慣れないハエだったので、もしやと思い飼育ケース内を確認したところ、残りの2匹も羽化していた。複眼から3匹とも♀だった。単為生殖なのだろうか?
PHOTO

飼育下で羽化した♀@
トップの写真とは別個体。
(2021.4.17)

飼育下で羽化した♀A
(2021.4.17)

飼育下で羽化した♀B
(2021.4.17)

幼虫@
(2021.3.28)

幼虫A
(2021.3.28)

幼虫B
(2021.3.28)
 
先頭ページへ