ホーム > ハエ目 > ハナアブ科 > ヒラタアブ亜科
 
クロイワオビヒラタアブ
学名:Eupeodes kuroiwae

クロイワオビヒラタアブ(2006.11.12)
Data
和名 クロイワオビヒラタアブ
 別名:ハキオビヒラタアブ
体長 約10mm
分布 本州(関東地方以南),四国,九州,五島列島,南西諸島
出現期 5〜11月
花の蜜や花粉
解説 腹部の黄色く太い紋が特徴的なヒラタアブ。
ヒラタアブの仲間は腹部の筋模様で同定することができる。
 
国内に生息するEupeodes属のMacrosyrphus亜属は以下の2種。
和名/学名 分布
クロイワオビヒラタアブ
Eupeodes kuroiwae
本州(関東地方以南),四国,九州,五島列島,南西諸島
タイワンオオヒラタアブ
Eupeodes confrater
本州(中部地方以南),四国,九州,五島列島,南西諸島
 
先頭ページへ