ホーム > トピックス > 爬虫類 > ナミヘビ科 > サキシママダラ
サキシママダラ
学名:Dinodon rufozomatus walli

サキシママダラ(2007.3.15 西表島)
Data
和名 サキシママダラ
  • 別名:アカツカラ
体長 50〜100cm
分布 先島諸島(宮古島,伊良部島,多良間島,石垣島,西表島,小浜島,竹富島,波照間島,与那国島など)
エサ カエル,トカゲ,ヘビなど
コメント
先島諸島に生息するマダラヘビ。
対馬と尖閣諸島(魚釣島)に生息するアカマダラ(Dinodon rufozomatus rufozomatus)の亜種。
アカマダラではその名の通り模様が赤いが、本亜種は淡褐色になる。
宮古島では有毒のミヤコヒキガエル(Bufo gargarizans miyakonis)、八重山諸島ではサキシマハブ(Trimeresurus eregans)を捕食するなど強いヘビである。
撮影メモ 2007年3月の西表島・石垣島旅行で出会った110種目の生き物。畑のそばに落ちていた看板をめくってみると下に本種が潜んでいた。
 
109種目 110種目 111種目
 
先頭ページへ





当サイト内の画像の無断転載を禁じます。
Copyright © 2002-2024 Takuro Tsukiji.

 
 |  戻る  |  先頭ページへ  |